喜楽荘
喜楽荘外観

平成27年5月開設。玉野市渋川のグループホーム

法人としては初めてのグループホームですが、三慶会の基本理念と運営方針をスローガンに、併設している特別養護老人ホームひび喜楽園と連携をとり多様な支援が行えるように取り組んでいきます。常に「自立支援」を忘れずに、繰り返される日常生活を大切にした支援が行えるよう、職員の意識を統一し、チームケアに取り組んでいます。
活動報告

楽しいひと時(2025.6)

入居者の皆様は暑さで散歩に行けないので、室内で動画を見ながら体操をしたり歌や工作をしています。
両ユニットの行き来しは自由なので、「元気?」と顔を出してくださり交流が広がっています。
誕生日会やカラオケ大会などなど楽しいひと時を過ごしています。

避難訓練を行いました。(2025.5)

避難訓練を行いました。喜楽荘の避難先は隣の「特別養護老人ホーム ひび喜楽園」になります。
今回は車で避難できないことを想定して、徒歩や車椅子で移動しました。普段歩かれている方も
車椅子での避難を体験。坂道は安全のため後ろ向きで降りるので「ドキドキする」と言われていました。
災害がおきた時に少しでも落ち着いて行動ができるよう、日ごろの準備や訓練が大切だと思いました。

喜楽荘だより(2025.4)

春風の爽やかな季節を迎え、皆様お健やかにお過ごしのことと思います。
3月の下旬は暖かい日が多く、
お弁当を作って外で食べたり、きれいなお花をいただいたので、
生けて飾ったりと室内外で春を感じることができ、自然と笑顔も増えています。
新年度が始まり、ご家族の皆様もお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
体調を崩される方も多いので、お身体にきをつけてお過ごしください。

3月(2025.3)

梅の花が咲き春を感じられるようになりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
2月は節分で鬼退治をし、
迫力ある鬼にびっくりされていましたが、
一生懸命豆を投げ追い払いました。
また、バレンタインデにはハートのクッキー作りをし、
美味しくできました。
もうすぐ河津桜の季節になるので、
春を感じにいつもとは違うところへドライブに行きたいと思います。

新春 餅つき大会(2025.1.21)

立春を過ぎても寒さが厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
1月21日に「新春餅つき大会」を行いました。
「よいしょ!!」の掛け声とともに軽快に餅をつく音が響いていました。きなこ・あんこを準備し、中にあんこを入れる方や両方トッピングされる方など、自分好みに組み合わせておられました。一緒にお出ししたお汁粉も好評で、気付けばお皿は空に。「懐かしいな。昔は家でもついていた」等の声も聞かれ嬉しそうにされている姿を見て、企画して良かったなと感じました。

明けましておめでとうございます(2025.1.10)

先月はクリスマス会を行い、久しぶりに大きなスクリーンで映画鑑賞をしました。
「SING」という映画で、かわいい動物たちが歌ったり踊ったりしてとても好評でした。
おやつはホールのケーキを美味しくいただき、サンタさんから皆さんへプレゼントが・・・。
使っていただけると嬉しいです。また、新年に向けてたくさん飾りを作成した。
お花紙をよく使いますが、今回は葉牡丹を作り、素敵なお正月飾りができました。

ハロウィンイベント(2024.10.30)

10月はハロウィンイベントを開催いたしました。館内装飾をハロウィン仕様にしたり、職員が仮装をしてお出迎えをして記念撮影を行いました。
おやつバイキングでは好きなおやつを選んで頂きました。机の上いっぱいに並べられたおやつにびっくり!
「すごい~!」「わぁかわいい~」「いっぱいやな!」とみなさんの目がキラキラ輝いていました。

特別メニューの昼食(2024.10.15)

外でラーメン作りをしました。外で食べるラーメンは格別に美味しかったです♪

七夕祭り(2024.7.7)

恒例の七夕祭りを開催しました。入居者様それぞれの願いがこもった『短冊』をご自分で飾り付けていただきました。願いが届くといいですね!
昨年好評だった浴衣を着ての写真撮影会!!2種類の浴衣とお好きな帯を選んでいただき、照れながらも嬉しそうでたくさんの笑顔を見ることが出来ました。

お誕生日会(2024.7.22)

お誕生日会は誕生日者のリクエストでお好み焼きパーティーをしました。焼きそばや焼き鳥もあり盛りだくさん。ノンアルコールビールで乾杯は欠かせないですね!笑

ドライブ(2024.7.30)

お天気がいい日はドライブ♪♪暑いので短時間ですが外気浴をして過ごしています。

レクレーション(2024.7)

毎日レクレーションで体を動かしています。

ドライブ(2024.6.24)

種松山にドライブに行きました。ちょうど見頃でとっても綺麗でした。思い出に残る素敵なドライブになりました。

レクリレーション(2024.6.20)

フーセンバレーに七夕の準備!作成した短冊や飾りを竹笹に取り付けます。みんなで協力して飾り付けを行い、完成後には鑑賞会を開きました。

父の日(2024.6.16)

本日は父の日特別メニューです。ノンアルコールビールで乾杯!!作りの花束とメッセージカードで感謝と尊敬の気持ちを伝えることができました。

レクリレーション(2024.6.10)

みんなで作りました!楽しみながら作業できるよう、スタッフがサポートし、必要に応じて手助けしています。フロアがとっても明るくなり、ありがとうございます。

避難訓練(2024.6.8)

避難訓練は、入居者とスタッフの安全を確保するために非常に重要です。災害や緊急事態が発生した際に迅速かつ安全に避難できるよう、定期的な訓練をしています!!

足浴(2024.6.7)

足浴は足を温水に浸すことで血行を促進し、リラックス効果や様々な健康効果をもたらします。足のむくみも解消できて皆様喜ばれています。

誕生日会(2024.6.6)

誕生日は特別メニュー。好物と聞いて「そば」と「かつ丼」で、お祝いをさせていただきました。「そばはワサビが利いて美味い」と喜ばれていました。これからもかつ丼で元気とパワーを!カツ(勝つ)。

おやつ(2024.6.2)

気温が良く、今日は外でおやつにしました。新鮮な空気と自然の景色を楽しむことで、気分転換になりました♪♪

パンの日(2024.6.1)

「パンの日」は、パンを楽しんでいただく特別な日です。普段の食事に変化を加え、入居者の皆さんが楽しめるイベントを定期的に開催しています。その中でも「パンの日」は人気が高いです。

ドライブ(2024.5.4)

瀬戸大橋のドライブは、晴天で瀬戸内海の美しい景色を楽しめました。安全運転で素敵なドライブができました。

ドライブ(2024.5.30)

深山公園は自然豊かで、風景を楽しむことができました。公園の中央に位置する大きな池で、周囲を散策するだけでも心が癒されました。リフレッシュできたのでまた行きたいと思います。

母の日(2024.5.12)

5月の第2日曜日は母の日。お昼は日頃の感謝の気持ちをリクエストのあった美味しい焼肉で伝えようと思い、特別メニューを用意しました。乾杯はノンアルコールビール!焼きたてのお肉を堪能して頂き会話も弾み大盛り上がりでした。

お誕生日会(2024.5.24)

みんなでお祝いをしました。大人気の手作りケーキ!!今回はバナナが入ったチョコケーキです。みんな笑顔で食べられました。

レクリレーション(2024.5)

その他にもみんなでゲームをしたり料理のお手伝い、6月の展示に向けての準備。梅雨を彩る紫陽花を製作中です。今から完成が楽しみです♪♪

特別メニュー昼食(2024.4.30)

春といえば筍料理!前日に職員が掘った筍を使って、筍の炊き込みご飯に茶碗蒸し、お味噌汁も筍で筍御膳となり春の味覚を存分に味わって頂きました。

レクリエーション(2024.4.25)

多様なレクリエーションを組み合わせて、楽しい時間を過ごしています。
掃除、壁画作り、花の水やり、いつも助かっています!!

おやつ(2024.4.18)

気温が良く、今日は外でおやつにしました。ピクニックの気分で楽しめました♪

5月の壁画準備(2023.4.12)

みんなで5月の壁画を作りました。フロアが明るくなってとっても良かったです。

お誕生日会(2024.4.6)

みんなでお誕生日の方のお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。とっても楽しかったです♬

お花見会(2024.4.3)

生憎の雨で室内でのお花見となりました。ですがそこは花より団子!!
お弁当は好評で桜餅やおやつのイチゴと春を満喫しました。

ドライブ(2024.3.30)

3月はお天気が良く、ドライブに河津桜を見に行きました。
車からはほとんど出れませんが春の外出に皆様の笑顔が溢れていました。

レクレーション(2024.3.10)

日中活動ではみんなで歌を歌ったり、4月の壁画の工作を手伝って頂いてます。

おやつ作り(2024.3.8)

おやつの和菓子はみんなで作りました。
作っていると食欲をそそり「早く食べたい」などと言って頂き大盛況でありました。

レクレーション(2024.2.22)

春の準備。みんなで新しい飾りつけを作っています。何ができるか楽しみです♪

お誕生日会(2024.2.17)

みんなでお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

リクエスト昼食(2024.2.16)

「カップ麺が食べたい」の声にお応えして、今回はカップ焼きそばUFOを準備しました。
「久しぶりに食べると美味しい」と好評でした。

バレンタイン(2024.2.14)

最近は女性から男性へ・・・だけではなくみんなでチョコレートを食べました。

節分(2024.2.3)

2月3日に節分で1年健康に過ごせるようにと恵方巻をいただき、玄関先で無病息災を願って豆まきをしました。

節分準備(2024.1.20)

節分の飾りを皆で準備をしました。出来ることは限られますが、これからもイベントを企画して楽しく過ごしたいと思います。

餅つき(2024.1.9)

入居者様にお手伝いいただきお餅つきを開催。昔ながらの臼と杵ではなく今回は機械の力を借りてのお餅つきにさせてもらいました。お餅を丸める際、職員の手際が悪く教えて頂くことばかりでした。まだまだ修行が足りませんね。
丸めたお餅はぜんざいやあんこ餅、きな粉餅などにして皆様のお腹の中に!!出来立てのお餅はとても美味しかったです。

正月(2024.1.1)

お正月は皆で絵馬を書き、それぞれの願い事を鳥居の下に貼ったり、おみくじを引いて今年の運勢を占いました。また、書初めや福笑いをして盛り上がった年明けとなりました。

クリスマス会(2023.12.25)

25日にクリスマス会を行いました。今回はバイキング形式で12種類のメニューを準備し、ご飯やおかず、デザートを好きなだけ取って召し上がりました。
サンタクロースやトナカイも登場し「サンタからプレゼントをもらった♪」と喜んでくださいました。お箸や靴下、入浴剤等をプレセントさせてもらっています。クリスマスムード一色で楽しまれている中、「今年もあと少しだね」と年末を感じておられました。

誕生日会(2023.12.24)

お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。今月は3人誕生日の方がおられました。

避難訓練(2023.12.13)

みんなで避難訓練、しっかり練習して備えて行きます。

ドライブ(2023.12.15)

大好評のドライブ。天気も良く最高のロケーションに皆様興奮気味でした♪おやつを持って行って食べることが出来ました。

レクレーション(2023.12.4)

クリスマスが終わったら、あっという間にお正月です。みんなでお正月の飾りつけを作っています。何ができるか楽しみです。

レクリエーション(2023.11.27)

クリスマスにお正月に用意が忙しいですが、みんなで協力して頑張ってます。時々トランプをして遊んでます。

運動会(2023.11.23)

利用者様による宣誓から始まり、毎年恒例のパン食い競争は、白熱の大接戦でした。職員競技も大きな声援が沸き上がり大盛り上がりでした。昼食はお弁当を作りみんなで食べました。
外出自粛の為、籠りがちになってしまいましたが、運動会を通じて、元気に体を動かすことができました。

干し柿作り(2023.11.19)

施設で初めて干し柿を作りました。手慣れた手つきで皆様作られていました。

ガーデニング(2023.11.16)

みんなお花が大好きで、あっという間に植替えが終わりました。チューリップなど春の花をみんなで植えて今から咲くのがとっても楽しみです。

おやつ作り(2023.11.8)

みんなでおはぎを作りました。美味しくて写真を撮る前に食べ終わってしまいましたが皆様満面の笑みでした。

誕生日会(2023.11.3)

みんなでお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

焼き芋(2023.10.16)

食欲の秋ということで焼き芋を作りました。皆様とっても喜ばれていました。

かき氷(2023.10.11)

10月ですが、最高気温が30度を超える日もあり、熱中症の注意が必要でした。夏がなかなか終わらないのでおやつにかき氷を作って皆様喜ばれていました。

昼食イベント(2023.10.3)

お好み焼きは皆様の目の前で作るのは工程も楽しく焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。「美味しい」と言って頂き大盛況でありました。

秋祭り(2023.10.24)

ビンゴ大会をしたあと外でカレーを食べました。ノンアルコールビールで乾杯する時が一番盛り上がっていました!!笑

誕生日会(2023.9.22)

みんなでお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

おやつ作り(2023.9.22)

みんなでおはぎを作りました。美味しくて写真を撮る前に食べ終わりました。

敬老会(2023.9.20)

今年のお弁当はタコ飯とアナゴ飯が選べてとても喜ばれていました。そして卒寿、最高齢の方合わせて5名いらっしゃり、授与式では職員の想いをこめた感謝状を贈呈しました。

家事手伝い(2023.9.11)

みんなで洗濯畳から掃除までありがとうございました。

レクリエーション(2023.9.7)

来月の壁画の準備をしています。何ができるか楽しみです♪

誕生日会(2023.8.24)

お祝いをみんなでしまして、大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

レクレーション(2023.8.20)

はぎれ布をまるく切り、周りを縫って絞った物を並べて花火を作りました!!

スイカ割り(2023.8.11)

本格的な夏を迎えた8月に大好評だったのはスイカ割り。目隠しをして回って割ろうとしたり、「行くぞー!!」と気合を入れて割ろうとしますがなかなか割れません。ご利用者様が割りやすいように工夫をすれば良かったかな?なんて思ったのも束の間、割れてしまいました。全員で協力して割ったスイカは格別だったようで、「もう一個ほしい!!」「塩掛けたらもっと甘くなるんじゃー」等喜んで頂けました。スイカ割の後はみんなで歌を歌い、賑やかで今日はとても楽しかったと一同大満足でした。 

土用の丑の日(2023.7.30)

お昼にウナギを食べて、おやつにスイカを食べました。美味しそうに食べておられるご様子を見てこちらも嬉しくなりました。

誕生日会(2023.7.25)

今月はお誕生日の方が3人おられました。お祝いをみんなでしまして、大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

レクレーション(2023.7.17)

卓球にボール投げ、ドライブにお花の手入れ、毎日レクレーションで体を動かしています。

七夕祭り(2023.7.11.12)

恒例の七夕祭りを開催しました。入居者様それぞれの願いがこもった『短冊』をご自分で飾り付けていただきました。願いが届くといいですね!
1日目はプロジェクターを使ってプラネタリウムと七夕の由来を紙芝居で紹介しました。織姫と彦星の恋物語、今年も天の川できっと再会できたことでしょう。2日目は浴衣祭りが開催されました♪見てください、この美しい織姫たちを!!とってもいい笑顔ですね。「何年ぶりだろ?」と照れながらも喜ばれていました。

レクレーション(2023.6.24)

梅雨で外は雨ですが合唱やボール遊びで体を動かしています。

七夕の準備(2023.6.22)

願い事を書いた短冊や七夕飾りを設置して七夕の準備をしました。

『父の日』焼肉パーティー(2023.6.18)

今年の父の日は、皆さんのリクエストで『焼肉パーティー』をしました。沢山の焼肉と野菜を目の前で焼いていき、熱々の焼肉に「久しぶりにこんなにお肉を食べた!!」と大喜び。美味しそうに食べておられるご様子を見てこちらも嬉しくなりました。

誕生日会(2023.6.6)

今月お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

母の日(2023.5.14)

母の日は日ごろの感謝を込めて、皆で作った母の日カードをお渡ししました。食事は特別メニューの散らし寿司と天ぷらを作りました。皆様、夢中で食べられていて、写真撮る前に食べ終わってしまいました。

花や野菜の植え付け(2023.5.8)

お花や野菜をみんなで植えました。今から咲くのがとっても楽しみです。

レクレーション(2023.5.18)

来月の壁画の準備をみんなで一緒にしました。何ができるのかとっても楽しみです。

たこ焼きパーティー(2023.5.3)

今回はリクエストがあった、たこ焼きを作りました。皆様の目の前で作るのは工程も楽しく焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。「美味しい」と言って頂き大盛況でありました。

防災訓練(2023.5.2)

職員と利用者様と協力して、しっかり訓練できました。

お誕生日会(2023.5.2)

今月お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

散歩(2023.4.23)

天気が良かったので屋上までみんなで散歩をしました。瀬戸大橋が良く見えて皆様大喜びでした。

5月の壁画準備(2023.4.12)

みんなで5月の壁画を作っています。何ができるか楽しみです♪

お誕生日会(2023.4.6)

みんなでお誕生日の方のお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。とっても楽しかったです?

花見(2023.4.3)

桜といえば、やっぱり『お花見』。ご利用者様からも「桜は日本人にとって特別、最高!!」とお言葉をいただきました。おやつの和菓子と一緒にお花見気分も盛り上がり、日本の四季を感じる行事の一つとしてお花見は欠かせないものと感じました。とっても楽しい時間を過ごすことができ、来年も是非皆様と一緒にお花見を開催しようと思います。

外出(2023.3.27)

3月後半はお天気が良く、連日外に出ることができました。おにぎりを作ってちょっと早いお花見をしたり、ドライブで公園に行ったりと春の外出に皆様の笑顔があふれていました。

リクエスト昼食(2023.3.20)

3月は「カップ?が食べたい!」というリクエストにお応えして昼食にカップ麺を食べました。
それぞれしっかり好みがあり、焼きそば・ラーメン・うどんと好きなカップ麺を選び「久しぶりに食べた!」「たまにはいいね♪」など大好評でした。

レクレーション(2023.3.14)

春をテーマに桜の木とチューリップを作りました。フロアがとっても明るくなって春らしくなりました。

おやつ作り(2023.3.13)

今日はみんなでどら焼きを作りました。自分たちで作ったどら焼きは格別に美味しかったです。

お手伝い(2023.3.5)

洗い物にお皿拭き、皆様すぐにしてくれて大助かりです。これからもよろしくお願いします。

レクレーション(2023.2.21)

節分が終わったら、あっという間にひな祭りです。みんなでひな祭りの飾りつけを作っています。何ができるか楽しみです。

合同お誕生日会(2023.2.20)

今月は3人の方が2月生まれでした。みんなでお誕生日のお祝いをしました。今回も大人気の手作りケーキを作って食べました。

散歩(2023.2.19)

今日は天気も良く暖かったので屋上に散歩に行きました。瀬戸大橋が良く見えて皆様大喜びでした。

お誕生日会(2023.2.17)

みんなでお誕生日の方のお祝いをしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。とっても楽しかったです?

おやつ作り(2023.2.14)

今日はシュークリームをみんなで作りました。自分たちで作ったおやつは格別においしかったです。

節分(2023.2.2)

2月は節分。鬼に扮した職員にボールを投げ、紙風船を割っていきますが、なかなか割れず苦戦されていました。

節分準備(2023.1.28)

節分の飾りを皆で準備をしました。出来ることは限られますが、これからもイベントを企画して楽しく過ごしたいと思います。

ドライブ(2023.1.9)

車の中からにはなりましたが、神社へ初詣に行くことができました。みんなで新年の無事と平安を祈願しました。

レクレーション(2023.1.4)

書初めや福笑いをしてみんなで盛り上がりました。また生け花をしてフロアがとっても明るくなりました。

正月(2023.1.1)

お正月は皆で絵馬を書き、大きな鳥居の下に貼ってそれぞれの願い事を楽しみました。

飾りつけ準備(2022.12.30)

クリスマスが終わったら、あっという間にお正月です。みんなでお正月の飾りつけを作っています。何ができるか楽しみです。

クリスマス会(2022.12.26)

お昼にはクリスマス特別メニューを食べて、お昼からはみんなで踊ったりビンゴ大会をして盛り上がりました。おやつは毎年恒例の手作りケーキでイチゴのショートケーキを食べました。皆様ケーキが一番喜ばれていました。またささやかなプレゼントもあり、サンタとトナカイがプレゼントを配りました。アニマルタオルやお菓子や飲み物など日常で使える物を選びました。

お誕生日会(2022.12.7)

お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。とっても楽しかったです

クリスマス準備(2022.11.22)

クリスマスの飾り付けを皆で行い更に華やかになりました。来月のクリスマス会がとっても楽しみです。

お寿司パーティー(2022.11.15)

先日、前回好評だった「握り寿司」を行いました。
コロナ禍で外食ができませんが、外食の雰囲気を感じてもらおうと企画しました。皆さん食べるのに夢中で写真を撮る前にほとんど食べ終わってしまいました。

おやつ作り(2022.11.10)

今日は大きなお芋を使ってスイートポテトを作りました。
とってもなめらかで大好評でした。

生け花(2022.11.8)

入居者様と一緒に作りました。とっても可愛いのができてとっても華やかになりました。
ティータイムがいつもより楽しくなりました。

ピクニック(2022.10.28)

天気が良くて暖かったので今日のおやつは外で食べました。「暖かくて気持ちがええな~」と皆様とても笑顔でした。

運動会(2022.10.26)

毎年恒例のパン食い競争は、白熱の大接戦でした。大きな声援が沸き上がり大盛り上がりでした。
外出自粛の為、籠りがちになってしまいましたが、運動会を通じて、元気に体を動かすことができました。

花の植え付け(2022.10.16)

チューリップなど春の花をみんなで植えました。今から咲くのがとっても楽しみです。

ドライブ(2022.10.13)

大好評のドライブ。鷲羽山にいきました。天気も良く最高のロケーションに皆様大満足でした♪

映画鑑賞(2022.10.11)

プロジェクターを使って迫力ある映画鑑賞をしました。動物の映画は大人気でした。

誕生日会(2022.9.30)

お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。外で食べるケーキは別格でした。

レクレーション(2022.9.27)

展示物の作成やゲームをして盛り上がって楽しめました。

おやつ作り(2022.9.22)

今日はおはぎを作りました。作る工程も楽しめて「美味しいわ~」と言って頂き大盛況でありました。

生け花(2022.9.21)

入居者様と一緒に作りました。とっても可愛いのができてとっても華やかになりました。
ティータイムがいつもより楽しくなりました。

敬老会(2022.9.20)

喜楽荘では、9月20日に敬老会を行いました。お祝いとして「感謝状」をお渡ししています。今年は米寿、卒寿、最高齢の方が3名いらっしゃいました!!授与式では、みなさんの前に出てきていただき、職員の想いをこめた感謝状を贈呈。
「100歳を目標に」をスローガンに、これからもお元気でいてください。

避難訓練(2022.9.20)

みんなで避難訓練、しっかり練習して備えて行きます。

映画鑑賞(2022.9.9)

プロジェクターを使って迫力ある映画鑑賞をしました。画面が大きく絶賛でした。

ヘアーカット(2022.9.7)

今日は髪を切ってヘアカラーしました(^^)/皆様大満足です。

ドライブ(2022.9.3)

大好評のドライブ。今月は宇野港や王子丘に行きました。天気も良く最高のロケーションに皆様興奮気味でした♪

誕生日会(2022.8.27)

みんなでお祝いをしました。皆で踊ったり歌ったり笑顔が絶えなかったです。ケーキも美味しいと言って食べました。

レクレーション(2022.8.26)

みんなで一緒に作品作りました。今月は風鈴やひまわりや花火を作りました。とっても華やかになって涼しい雰囲気になりました。

かき氷イベント(2022.8.24)

氷屋さんの氷で作ったかき氷です。豆腐を入れた白玉をトッピングしました。プルンとした触感で噛みやすく、喉に詰まりにくくなっております。

誕生日会(2022.8.21)

お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな食べるのが早く一瞬でなくなってしまいます。

スイカ(2022.8.12)

コロナの感染拡大に伴い、予定していたスイカ割りは出来ませんでしたが、大きなスイカを切ってみんなで美味しく食べました。

おやつ作り(2022.8.9)

今日はホットケーキを焼いてもらいました。作る工程も楽しいし、焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。「美味しいわ~」と言って頂き大盛況でありました。

おやつ作り(2022.7.28)

みんな大好きなおやつを一緒に作りました。おはぎはみんな食べるのが夢中で写真を撮る前に食べ終わってしまいました。

お好み焼きパーティー(2022.7.23)

みんなで一緒に作りました。作る工程も楽しいし、焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。「美味しいわ~」と言って頂き大盛況でありました。あと片付けも手伝って頂きありがとうございました。

レクレーション(2022.7.19)

みんなで一緒に作品作りました。今月はアジサイや海がテーマの生き物を作りました。暑い日が続いていますがとっても涼しい雰囲気になりました。

ドライブ(2022.7.17)

大好評のドライブ。今月は瀬戸大橋を間近で見ました。天気も良く最高のロケーションに皆様興奮気味でした♪

七夕(2022.7.7)

願い事を書いた短冊や七夕飾りを設置して星まつりを盛り上げました。昼食はカラフルに彩った素麺とデザートはサイダーのゼリーを手作りしました。みんな笑顔で頂きました。

誕生日会(2022.7.6)

今月お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキは食べるのが早いです(^^)/

美容院(2022.7.6)

今日は髪を切ってヘアカラーしました(^^)/姉妹で仲良くヘアカラーして大満足です。

ドライブ(2022.6.12)

大好評のドライブ。今月は金甲山や鷲羽山スカイラインに行って来ました。いつもより盛り上がっています♪♪

料理のお手伝い(2022.6.23)

スナップエンドウの下ごしらえを手伝って頂きました。皆様筋とりが上手で手際がいいです。とても助かりました(^^♪

レクレーション(2022.6.21)

みんなで一緒に作品作りました。今月はあじさい、カタツムリ、サクランボ、ビワなど作りました。梅雨で外は雨ですがフロアはとっても明るくなりました!!
その他にも体操やボール遊びで体を動かしています。

父の日(2022.6.19)

コロナ禍で様々な制限があり、例年通りには行えないイベントの代替えとして、父の日は「握り寿司」を行うことになりました。
コロナで外食もできず、何とか日々の楽しみや生きがいを感じてもらおうと企画しました。
多くの笑顔が見られ、とても楽しそうにお寿司を食べられていらして、その様子を見てこちらも嬉しくなりました(^^♪

おやつ作り(2022.6.17)

みんな大好きなおやつを一緒に作りました。上手に出来てみんな笑顔です。あと片付けも手伝って頂きありがとうございました。

お好み焼きパーティー(2022.6.16)

皆様の目の前でお好み焼きを作りました。作る工程も楽しいし、焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。焼くのも手伝って頂き、皆様「美味しい」と言って大盛況でありました。

誕生日会(2022.06.11)

今月お誕生日の方のお祝いをみんなでしました。大人気の手作りケーキはみんな笑顔で食べられました。

おやつ(2022.05.20)

天気が良くて暖かったので今日のおやつは外で食べました。「暖かくて気持ちがええな~」と皆様とても笑顔でした。喜楽園の屋上にも行って満喫してきました。

お好み焼きパーティー(2022.5.19)

皆様の目の前でお好み焼きを作りました。「ええな、ええなー」と言いながら焼けるのを待ちました。出来立てのお好み焼きは格別の美味しさで夢中で食べられていました。

家事手伝い(2022.5.17)

皆様とても丁寧にしてくれてありがとうございます。またお願いします!

母の日(2022.5.14)

母の日は感謝を込めてチーズケーキを焼きました。「食べるのがもったいないなー」と言いつつも夢中で食べられていました。各テーブルには皆で作ったカーネーションを飾り、嬉しそうな笑顔で写真を撮りました。

焼きそばパーティー(2022.5.3)

皆様の目の前で焼きそばを作りました。作る工程も楽しいし、焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。「美味しい」と言って頂き大盛況でありました。

ドライブ(2022.5.1)

大人気の王子が丘ドライブにいきました。車からは出られませんが、「気持ちがいいな~」と話しながら車内は大盛り上がりでした。

ドライブ(2022.4.20)

王子が丘にお花見ドライブにいきました。
車からは出られませんが、満開の桜に驚き「わー!綺麗!」と普段より大きな声が上がり車内は大盛り上がりでした。

家事手伝い(2022.4.17)

皆様張り切って手伝ってくれます。とても感謝です。

工作活動(2022.4.8)

来月の展示物をみんなで作ったり、色塗りをしています。

避難訓練(2022.4.7)

職員と利用者様と協力して出来ました。

花見(2022.4.4)

満開の桜の下でお花見をしました。
風が冷たかったので、お花見弁当は室内で食べて
おやつは外で「綺麗じゃな~最高じゃな~」と桜を楽しみながら食べることができました。

日光浴(2022.3.28)

外がとても気持ちいい季節になりました。
少し外の空気を吸うだけでも楽しい気持ちになります。
桜のつぼみも大分大きくなっているね♪と話しながら散歩ができました。

来月の準備(2022.3.24)

たんぽぽの飾りをみんなで作りました。
とっても春らしくなってみんな笑顔になりました。

たこ焼きパーティー(2022.3.20)

皆様の目の前でたこ焼きを作りました。
作る工程も楽しいし、焼く時の匂いも食欲をそそってわくわくしました。
「美味しい」と言って頂き大盛況でありました。

餃子パーティー(2022.3.16)

餃子をみんなで作りました。
初めての人でも簡単に包めるのでびっくりしていました。
「手作りはやっぱり美味しい」と言って頂き食べることが大好きな皆様には大盛況でありました。

お花見の準備(2022.3.15)

来月のお花見で使う椅子をみんなで掃除しました。楽しみでお花見が待ち遠しいです。

ひな祭り(2022.3.3)

3月3日はひな祭り。
散らし寿司や菜の花など旬の食材を使った料理に「春になったね」と喜ばれていました。

鍋パーティー(2022.2.18)

みんなで具材を切って、鍋を囲って食べました。
みんなで食べる鍋は一段と美味しいです。

レクレーション(2022.2.14)

ホワイトデーの飾り付けに来月の雛祭りの準備にイベントが毎月あります。
風船バレーやジェンガなどなども毎日やっています。
外に出れませんが楽しんでいます。

お誕生日会(2022.2.13)

お誕生日おめでとうございます!!
みんな笑顔でケーキを食べました。

節分(2022.2.3)

2月3日は「節分」。
喜楽荘では3日、
カラーボールを使った恒例の“豆まき”を行いました。
突如として現れた鬼に向かって、
皆様、「鬼は外!福は内!」と元気な声を上げながら、
カラーボールを投げつけ、
最後はみんなで歌を歌って季節の行事を満喫しました。

節分の準備(2022.1.17)

毛糸で鬼を作成中。怖い鬼がいっぱいできました。
豆を投げる練習もしています。

新年会(2022.1.25)

新年会は鍋を作って職員が盛り上げてくれました。
みんなで乾杯をして楽しく食べました。

お誕生日会(2022.1.23)

糖質が気になり食べたくても食べられない方の為に、ノンカロリー甘味料を使用したお菓子作りを行っています。
みんな笑顔でペロッと食べられていました。

書初め(2022.1.2)

みんなで書初めをしました。
みんなとっても上手に書けました!!

初詣(2022.1.1)

朝はおせち料理を食べて、みんなで絵馬を書いて初詣に行った気分になってもらいました。
みんな笑顔で楽しそうです。
今年一年もいい年になりますように。

正月飾り(2021.12.30)

みんなで正月の飾り付けをしました。
来年も良い年になりますように

家事手伝い(2021.12.29)

洗濯畳みに料理作りみんな一生懸命してくれて本当にありがとうございます。
年末は掃除が多いのですごく助かります。
これからもよろしくお願いします。

ドライブ(2021.12.21)

久しぶりのドライブ、コロナで車からは出れませんがみんな楽しそうでした。
笑顔が溢れていました。

クリスマス会(2021.12.20)

お昼にお寿司や天ぷらを食べ、
午後からマジックショーをしました。
今回は水の色を変えたり、ペンを鼻に挿したり、
腕に釘を刺して元に戻しました。
またささやかなプレゼントもあり、
サンタとトナカイがプレゼントを配りました。
入浴剤の詰め合わせと食器など日常で使っていただける物を選びました。
おやつにケーキを食べましたが、皆様甘いものが大好きでおやつのケーキが一番喜ばれていました。

お誕生日会(2021.11.14)

みんなで楽しくお祝いをしました。
手作りケーキはみんなすぐに食べてしまいました。ケーキは別腹です。

お掃除(2021.11.28)

いつもお掃除手伝って頂きありがとうございます!とっても綺麗になりました。

クリスマスの飾り付け(2021.11.26)

今年もあと1ヶ月だね~と話しながらみんなでクリスマスの飾り付けをしました。
とっても煌びやかで明るくなりました。

紅葉狩り(2021.11.9)

暖かい日は少し外に出ました。もうすっかり秋の景色だね~とみんなでお話をしました。
みんなで作って紅葉狩りもしました。室内でもとっても楽しくできました。

お誕生日会(2021.11.2)

101歳の誕生日を手作りケーキやみんなで飾り付けをしてお祝いしました。

ご飯作り(2021.10.25)

みんなでご飯作りです。とても手際が良くてさすがでした。

ピクニック(2021.10.21)

寒くなる前に敷地内でピクニックをしました。外で食べるご飯は格別美味しいです。

運動会(2021.10.11)

お玉を使ってのボール送りやパン食い競争など、さまざまな競技に参加していただき、大いに盛り上がりました。
外出自粛の為、籠りがちになってしまいましたが、運動会を通じて、元気に体を動かすことができました。

運動会準備(2021.10.6)

みんなで運動会の準備をしています。みんな張り切っています!!

お誕生日会(2021.9.25)

みんなでお祝いをしました。とっても喜んで頂けました。

ユニット調理(2021.9.3)

たこ焼きを作りました。中身はたこじゃ無いですが、みんなで作って食べると楽しくてみんな笑顔になりました。

敬老会(2021.9.20)

美味しいご飯を食べたあとはマジックショーをして盛り上がりました。みんな笑顔で楽しい一日でした。

避難訓練(2021.9.9)

みんなで避難訓練、しっかり練習して備えて行きます。

レクレーション(2021.9.8)

風船バレーとトランプをやりました。どちらも盛り上がって楽しめました。

おやつ作り(2021.9.4)

みんなと一緒におやつのどら焼きを作りました。みんな満面の笑顔で食べました。

夏祭り(2021.8.26)

みんなで踊ったりゲームしたりみんなで盛り上がってます!!

すいか割り(2021.8.15)

なかなか割れなくて、とっても盛り上がりました。

お誕生日会(2021.8.20)

90歳のお誕生日おめでとうございます!みんな笑顔でケーキを食べました。

レクレーション(2021.7.10)

コロナで外に出れないけど、中でも楽しい事はいっぱいあります。頭を使ったり体を使ったり作品を作ったりしています。

お誕生日会(2021.7.22)

楽しいお誕生日会みんなでお祝いをします。ケーキはとっても美味しくてみんな無言で食べていました。

お誕生日会(2021.7.10)

楽しいお誕生日会みんなでお祝いをします。ケーキはとっても美味しくてみんな無言で食べていました。

掃除(2021.7.7)

部屋の隅々まで掃除します。掃除はバッチリです。

にらめっこ(2021.7.17)

にらめっこ、なかなか笑ってくれません。とっても仲良しです。

色塗り(2021.7.1)

一緒に塗り絵をしています。何色に塗ろうか悩んでいます。

飾り付け(2021.6.22)

6月の飾り付けをみんなで作りました。フロアが明るくなってみんな笑顔になりました。

花手水(2021.6.19)

好評につき2回目です。とっても可愛いのができてとっても華やかになりました。
みんな笑顔になりました。

洗濯たたみ(2021.6.18)

みんなと一緒に畳めばすぐに終わります。いつも手伝ってくれてありがとうございます。

七夕の準備(2021.6.16)

みんなで一緒に願いを書いて飾り付けしました。願いが叶いますように。

おやつ作り(2021.6.15)

みんなと一緒にパフェを作りました。甘いものは別腹です。

焼きそば作り(2021.6.15)

みんなで野菜を切ってもらってホットプレートで作りました。いい匂いがするのでみんなお腹が空いたと何度も言ってました。

ごぼう体操(2021.6.7)

棒を使った体操でとっても楽しく運動が出来ます。いつも以上に動いてます。

花手水(2021.5.15)

入居者様と一緒に作りました。とっても可愛いのができてとっても華やかになりました。
ティータイムがいつもより楽しくなりました。

焼肉(2021.5.14)

入居者様に手伝ってもらいながら焼肉をしました。いい匂いでお腹が空いてきます。焼きたてのお肉はとても美味しくて残さず食べられていました。

洗濯たたみ(2021.5.10)

いつも手伝って頂いてくださりありがとうございます。

鯉のぼり(2021.5.7)

入居者様と一緒に手作りで鯉のぼりを作りました。フロアも一段と明るくなりみんな笑顔になりました。

飾り付け(2021.5.5)

みんなと一緒にサクランボの飾り付けをしました。フロアがとっても可愛くなりました。

(2021.3.30)

敷地内の桜が今年はいつもより早く開花しました。
昼食やおやつでお花見を楽しみたいと思います。

春のお彼岸(2021.3)

春のお彼岸ということで手作りのおはぎを食べました。
甘いおはぎはとっても美味しかったと喜ばれていました。

桃の節句(2021.3.3)

菜の花やあさりがのったお寿司のお弁当。
お吸い物の蒲鉾も花びらの形で春らしい昼食になりました。

今月の壁画(2021.3)

お誕生日会(2021.2)

2月のお誕生日のお祝いをしました。おめでとうございます!!

お花の植え替え(2021.2)

ベランダのお花の植え替えしました。どの順番に植えるか考えてもらい職員と一緒に作業を。
ベランダがまた明るくなりました。

節分(2021.2.2)

豆まきの代わりにボール投げ。鬼の的にボールを投げて倒していきます。
倒したら福の神が出てきます。誰が1番倒せるか大盛り上がりでした。

今月の壁画(2021.2)

今月はバレンタインデーにちなんで、赤い折り紙で好きな物を折ってもらい大きなハートを作りました。

お誕生日会(2021.1.22)

1月はお二人の方がお誕生日を迎えられました。
おめでとうございます。

かわいいお菓子(2021.1.20)

今日のおやつはなかや宗義さんの素敵な生菓子です。
手作りのお菓子もおいしいですが、目でも楽しめるお菓子もいいですね。

新年会(2021.1.12)

新年会では豪華なお鍋をしました。
皆さん蟹に大喜び。具だくさんで、たくさんお替りをしましたが食べきれないほどでした。

お正月(2021.1.1)

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
福笑いしたり、書初めをしたりとお正月らしさを少しでも味わっていただけるようにしました。
毎年近くの神社に初詣に行っていましたが、今年は自粛し手作りの絵馬にそれぞれのお願いを書いて、1年の健康や幸せを祈りました。

クリスマス会(2020.12.24)

本日クリスマス会を行いました。
なごみユニットは「お寿司ランチ」、のどかユニットは「サンドイッチランチ」とそれぞれ好きなものを提供。
ささやかなクリスマスプレゼントも。でも、一番喜ばれたのは甘~いケーキでした。

大掃除(2020.12)

一緒に大掃除をしました。今日は窓ふき。綺麗になりました。

暖かい日には…(2020.12)

毎日寒いですが、ちょっと暖かい日にはベランダや玄関の花のお手入れを一緒に行っています。

今月の壁画(2020.12)

久しぶりの今月の壁画。このクリスマスツリーはペットボトルのキャップに折り紙を貼って作ったものです。下のポインセチアも入居者の皆さんが塗ってくれました。素敵な作品が完成してユニットが華やかになりました。

日常の一コマ(2020.11)

懐かしい遊びをしています。楽しそう・・・

クリスマスの準備(2020.11)

今年も一緒に飾り付けをしました。

お誕生日会(2020.11.2)

100歳のお誕生日会。ご家族様がケーキを届けてくださいました。
いつまでもお元気で・・・

初めてのお食事(2020.1)

テレビのCMを見ながら「食べたいな」とポツリ。今までお弁当は提供したことがありましたが、マクドナルドはありませんでした。今は外食もできないので、「食べたい」というお気持ちを大切にテイクアウトしました。
手作りの野菜スープと一緒に。喜ばれていました。

季節の飾り作り(2020.10.7)

お手本を見ながらハロウィンのシンボル「ジャック オウ ランターン」を作りました。

手作りおやつ(2020.10.3)

今日は一緒にクッキー作り。美味しいクッキーができるかな?

季節のお花(2020.1)

金木犀の季節になりました。いい香りがしますね。
絵が得意な方がデッサンされています。

ペーパーフラッグガーランド(2020.9)

「頑張っている医療・福祉従事者へ感謝・応援メッセージをとどけよう!」ボランティアで玉野市内の中学校・高校性が書いてくださったメッセージが届きました。
ユニットに飾り、入居者様の一緒に読んで元気をもらいました。

お誕生日会(2020.9.27)

お誕生日おめでとうございます。

敬老会(2020.9.18)

敬老会を行いました。お祝い年齢の方の表彰をし、美味しいお祝い膳をいただきました。
今年は100歳になった方もおられました。

今月の壁画(2020.9)

今月はコスモスと餅つきをしているウサギさん。

夏祭り(2020.8.27)

例年はご家族の方も参加していただき、隣接のひび喜楽園と一緒に盛大なお祭りをしていましたが、今年はコロナの影響で喜楽荘の中で行いました。
入居者の皆さんにも準備を手伝っていただき、手作りの楽しいお祭りにすることが出来ました。

お誕生日会(2020.8.20)

92歳のお誕生日おめでとうございます。

今月の壁画(2020.8)

今月は花火と向日葵。夏ですね!!

お誕生日会(2020.7.12)

7月は2名の方がお誕生日を迎えられました。おめでとうございます。

七夕(2020.7.7)

数日前から短冊を飾り玄関が華やかに!
七夕当日は色鮮やかなたらい素麺を食べました。いつもりたくさん食べてくださいました。

今月の壁画(2020.7)

今月はたくさんの向日葵を作りました。トトロの頭の上が傘から帽子に・・・
来月は何になるでしょう!!

暑い日はアイス(2020.6.28)

気温が高かった今日は玄関先でおやつのアイスを食べました。

父の日(2020.6.20)

1日早いですが父の日をしました。
職員手作りのロールケーキに甘いもの大好きな皆さんは大喜び。

運動会(2020.6.18)

のどかユニットで運動会を行いました。
パン食い競争、ボール送り、玉入れ等行いました。玉入れは白熱し、とても盛り上がりました。コロナ禍で外出が難しい入居者の方にとって気分転換になったと思います。

園芸活動(2020.6)

玄関先でお花の苗を植えました。咲くのが楽しみです。

今月の壁画(2020.6)

6月の壁画は入居者の方と作ったあじさいが満開です。

肉の日(2020.5.29)

今月の肉の日は焼肉でした。ホットプレートを囲みワイワイ楽しい食事になりました。

誕生日会(2020.5.18)

5月のお誕生日会をしました。おめでとうございます。

母の日(2020.5.17)

母の日のメニューはご飯・牛肉のソテー・スパゲッティ・ほうれん草の胡麻和え・味噌汁です。ランチョンマットに母の日のメッセージを添えて

今月の壁画(2020.5)

今月は端午の節句ということで鯉のぼりです。

マスク作り(2020.3)

マスクの購入が困難になっているので、使い捨てマスクから布マスクに変更しました。
花柄のマスクは入居者の皆さんに好評で、顔回りの明るくなっています。

おやつバイキング(2020.3.26)

新型コロナウイルス感染防止対策で外出を控えている入居者の方に少しでも楽しんでいただけるように、のどかユニットでおやつバイキングを行いました。
「どれにしようかな~?」と皆さん迷いながら3種類選んで食べていただきました。

ひな祭り(2020.3.3)

桃の節句の今日はお内裏様とお雛様に扮して写真を撮りました。

3月の壁画(2020.3)

今月は春らしくたんぽぽと桜で・・・。ユニットが一気に明るくなりました。

節分*バレンタインイベント(2020.2.26)

〇×ゲームを行ったり、節分にちなんでボール投げを行いました。手作りの鬼のお面が皆さんお似合いです。
おやつはチョコプリンにホイップやフルーツをトッピングして美味しくいただきました。

たい焼き(2020.2.12)

今日のおやつはたい焼き。市内のたい焼き屋さんに買いに行きました。

今月の壁画(2020.2)

2月の壁画は節分です。文字も入居者の方に書いていただきました。

誕生日会(2020.1.22)

職員手作りのケーキでお祝いしました☆

お正月(2020.1.1)

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
喜楽荘では玉比咩(たまひめ)神社や御前八幡宮へ初詣に行き、外出が難しい方はひび喜楽園内にある“喜楽神社”へ参拝に行きました。
絵馬を書いたり、書初めや手作りのカルタ取り、お抹茶をたてて飲んだりとのんびりとしたお正月を過ごしました。

クリスマス会(2019.12.23)

ひび喜楽園と合同でクリスマス会を行いました。渋川保育園の園児に来園していただき、歌や踊り、手品等可愛いステージを披露してくれました。また、園児手作りのペンダントを入居者全員にかけてくださり、子供が大好きな皆様は大喜び。午後からは喜楽荘でもクリスマス会を行いました。サンタの衣装に身を包んだ職員の歌と踊りを楽しみました。ささやかですが、クリスマスプレゼントもお一人ずつお渡ししました。

お餅つき(2019.12.15)

御家族の方と毎年恒例のお餅つきを行いました。男性の方にお餅をついてもらい、女性の方にお餅を丸めていただき「昔は餅つきしたわ」と思いで話に花が咲きました。小さい子どもたちも参加し、とても楽しい一時でした。また、お餅つきで使用した杵も喜楽荘の男性入居者の方にやすりがけしていただき、準備からお手伝いしていただきました。

王子ヶ岳展望台へ(2019.11.14)

今日は月に1回あるパン販売の日。天気が良かったので、購入したパンを持って王子ヶ岳展望台へ行きました。
天気も良くピクニック日和でした。

渋川青年の家まつり(2019.11.3)

地域で行われた渋川青年の家まつりに行きました。ステージを楽しんだり、作品を鑑賞したり楽しい時間を過ごしました。

秋の遠足(2019.10.18と23)

18日はサンロード吉備路へ。昼食はバイキングを楽しみました。
23日はかっぱ寿司へ。たくさん食べ皆さん大満足。

お誕生日会(2019.10.13)

10月生まれの方のお誕生日会を行いました。今回も職員力作のケーキでお祝いです。

喜楽秋祭り(2019.10.6)

今年は秋に開催したお祭り。吹奏楽の演奏や職員の出し物など、屋台の食べ物を食べながら楽しみました。最後は地踊り保存会の皆様と“かっからか”を一緒に踊りました。

フォークダンス(2019.9.25)

ボランティアでフォークダンスを踊ってくださいました。普段見ない衣装に皆さん「綺麗!!」と見入っていました。最後は、入居者・職員も参加し一緒に踊りを楽しみました。

散歩(2019.9.19)

渋川海水浴場へ散歩!おやつにアイスを食べながら海を見て過ごしました。近くに素敵な場所があり有難いです。

壁画作り(2019.9.19)

8月末から作っていた壁画が完成。

鉄板焼き(2019.9.18)

お肉が大好きな皆さん。ホットプレートを囲み鉄板焼きを楽しみました。

敬老会(2019.9.15)

ひび喜楽園・喜楽荘合同で敬老会を行いました。日本舞踊を楽しんだり、お祝い年齢の方の表彰をしました。たくさんの御家族の方も参加してくださり、昼食は一緒にお祝い膳を食べ楽しい一時を過ごしました。

工作(2019.9.12)

折り紙で作ったコスモスの花を貼って飾りを作ってくれました。

おやつ作り(2019.9.2)

今回初めてたい焼き作りに挑戦。可愛いたい焼きができ、あんこたっぶぴで好評でした。

壁画作り(2019.8.30)

大きな模造紙に折り紙を貼って、壁画を作成中。何が完成するでしょう!?

日本舞踊を鑑賞(2019.8.24)

楽しみにしていた日本舞踊の鑑賞の日でした。

園芸(2019.8.13)

ユニットのベランダで育てている花や野菜に水やりをするのが日課になっています。
サルビアが綺麗に咲いてくれています。

スイカ割り(2019.7.28)

毎年恒例のスイカ割りをしました。なかなか割れないスイカに“我こそは”と皆さん頑張っていました。たくさんおかわりをして美味しくいただきました。

アコーディオンボランティア(2019.7.16)

ボランティアでアコーディオンの演奏会がありました。
1人ずつ歌詞カードを配っていただき、昔懐かしい曲を一緒に歌いました。

ピクニック(2019.7.16)

鷲羽山展望台にお弁当を持ってピクニックをしました。お天気も良く、目の前の瀬戸大橋も綺麗に見えました。「外はいいわ」と喜んでいただけました。

七夕(2019.7.7)

笹に短冊や輪飾りなどを飾りました。

お庭で昼食(2019.6)

お天気がよかったのと前日草を刈っていただいたので、お弁当を作って外で食べました。
風も心地よく「外は気持ちいいなー」と喜ばれていました。

七夕の準備(2019.6.19)

七夕の短冊を書きました。飾りつけが楽しみです。

体操とおやつ(2019.6.11)

お天気が良かったので、隣のひび喜楽園の屋上で体操をした後、おやつでアイスクリームを食べました。皆さんアイスが大好きで「美味しい」と喜んでいただきました。

外食(2019.4.24)

なごみユニットの皆さんと外食へ行ってきました。
各自好きなメニューを選び、「美味しい」と喜んでいただきました。

避難訓練(2019.4.22)

隣の特養へ避難しました

4月生まれの方の誕生日会をしました。(2019.4.15)

職員手作りのケーキはいつも好評です。

お花見をしました。(2019.4.7)

敷地内の桜も綺麗に咲き、ご家族と一緒に楽しい一時を過ごしました。
満開の桜の下で、満開の笑顔が咲きました。

花を植えたり、種をまきました。(2019.2.25)

花が咲くのが楽しみです。

節分(2019.2.3)

鬼に向かってボール投げをしました。
鬼は外!!

ベランダの花を眺めながらお話・・・(2019.1.7)

まったりタイムです。

近所の御崎神社へ初詣に行きました。(2019.1.6)

「今年もどうぞよろしくお願いします。」

書初めをしました。(2019.1)

手が震える・・・と言われながら、皆様しっかり書かれていました。

お正月(2019.1.1)

少し豪華で皆様喜ばれてました。

餅つき(2018.12)

毎年恒例の年末、餅つきを開催いたしました。「ヨイショ!ヨイショ!」の掛け声でご利用者・ご家族・職員と協力し楽しく餅をつき、丸め、ぜんざいにて美味しく頂きました☆

ユニット合同でクリスマス会をしました。(2018.12)

海鮮丼に唐揚げ・・・お腹いっぱいになって、たくさん話してたくさん笑いました。

ツリーの飾り付けを手伝っていただきました。(2018.12)

展示会(2018.11)

こもれびの会 展示会に出展しました。

王子ヶ岳展望台(2018.9)

?王子ヶ岳展望台に行きました。
素敵な景色に癒されました。

?お好きなアイスを選んでいただき、海を見ながら食べました。

フクちゃんのパン屋さん!来所販売にて(2018.5)

フクちゃんのパン屋さんが来て、好きなパンを選んで食べました。
美味しくてあっという間になくなりました。

屋上でのピクニックにて(2018.4)

ひび喜楽園屋上にてお弁当を持ってピクニック!
青空の下で食べて歌って体操をしました。

もっと見る
グループホーム 全室個室 定員18床
「認知症だから○○できない」ではなく、「認知症だから●●をしよう」という、前向きな姿勢が基本のスタンス。
そのため入居者は、介護サービスや生活支援サービスを受けながら、食事や掃除、洗濯を職員と共に行い、共同生活を送ります。 日常の共同生活の他には、生活リハビリやレクリエーションなどの機能訓練を通して、認知症の改善を図ったり、進行を緩やかにしたりします。あくまで“普通の生活”を送りながら、健康的な暮らしができるような対策が採られている施設です。
対象者
認知症を伴う要支援2または要介護1以上の介護認定を受けている方となります。また、グループホームは地域密着型サービスの一つとなるため、施設と同じ市町村(玉野市)内に住民票がある方が入居対象となります。
館内ギャラリー
施設概要
グループホーム喜楽荘
所在地 岡山県玉野市渋川1丁目13-5
敷地面積 1950.79 ㎡
建築面積 606.17 ㎡
総延床面積 584.64 ㎡
開設日
グループホーム喜楽荘
平成27年5月1日
アクセスマップ

お気軽にお問い合わせ&ご相談ください

[連絡先]

〒706-0028 玉野市渋川1丁目13-5

0863-33-2100

担当:山内

▲このページのTOPへ